相談症状

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 生理痛

生理痛

生理痛について

女性は閉経までの約40年間、生理痛のつらさに立ち向かわなければなりません。

生理が回ってくるまでの平均的な周期が28日で、生理期間が約6日だとしたら、生涯のうち約3,000日を生理の悩みに費やすことになるのです。

生理痛はなぜ起きるのか?

生理が回ってくるまでの平均的な周期が28日で、生理期間が約6日だとしたら、生涯のうち約3,000日を生理の悩みに費やすことになるのです。

女性の身体の中にある「卵巣」では、毎月、妊娠のために卵が排出されます(排卵)。 その卵が男性の精子と結びついて赤ちゃんをつくるのですが、卵巣は、卵を排出するタイミングで “赤ちゃんを育てるためのベッドを用意して” という指示を子宮に出します。 そして、子宮は(子宮内膜)というベッドを子宮の壁の内側に作ります。もし赤ちゃんができれば、卵はそのベッドから養分をとることができます。

そして、いよいよベッドが完成すると、卵はそのベッド上で精子の到着を待つことになります。 でも実は、その卵は1~2日ほどしか生きられず、もしその1~2日の間に精子が来なかった場合、卵は死んでしまいます。 そうなると、ベッドは必要なくなり、死んだ卵と一緒に、ベッドごと捨てなければならなくなります。 そのベッドが子宮の外に排出されたものが、生理の際の経血です。

生理痛の原因

①プロスタグランジンの分泌量が多い

生理中は、子宮を収縮させ、はがれ落ちた子宮内膜を血液とともに「経血」として体の外に押し出す働きをする「プロスタグランジン」が分泌されます。この分泌が多いと、子宮の収縮が過剰になって陣痛のような下腹部や腰の痛みの原因になります。

また、このプロスタグランジンの一種には痛みを強めるなどの作用があるので、頭痛や腰痛の原因にもなります。

②子宮の出口がせまい

若い女性や出産経験のない女性に多く、子宮の出口が狭いために、経血がスムーズに外に流れにくいことから痛みを感じます。出産を経験すると、子宮の出口が広がるため、生理痛が軽くなる人もいます。

③冷え

体が冷えると、血管が収縮して血液の循環が悪くなり、プロスタグランジンが骨盤内に滞ります。それに伴い痛みを強く感じるようになります。

身体が冷えて血行が悪くなっていると、酸素と栄養素不足で子宮の機能が低下し、 経血をスムーズに体外に排出できなくなります。 すると体はより子宮を収縮させて経血を排出させようとするので、プロスタグランジンの分泌量が多くなります。 このプロスタグランジンの分泌量が増えれば増えるほど生理痛はひどくなってしまいます。

冷え⇒血行不良⇒プロスタグランジンの分泌量が増える⇒生理痛を強く感じる

このように、冷えると生理痛を強く感じてしまうことから、健康な人でも夏より寒い冬のほうが生理痛を重く感じてしまうようです。

そして、ベットが子宮から排出されるときに起こるいくつかの原因によって、生理痛は引き起こされます。

<このような人(冷えている人)は生理痛がきつくなる>

・冷たい飲み物をよく飲む
・お風呂に入らずもっぱらシャワーで済ませることが多い
・手足がいつも冷たい
・経血の色が濃い
・食生活が乱れ、生活が不規則
・運動不足で筋力が低下している

という人は要注意です。

日頃の心がけ次第でできる “温める生活” をしながら、生理痛の起こりにくい身体づくりをすることは、長い目で見ると、これからの日常生活に大きな意味となることでしょう。

生理痛のお悩みは当院にお任せください。

脳幹療法で、日常的に心掛けて“血流を良くし、体の中から温める生活”をしながら、生理痛の起こりにくい身体づくりをしていくことで、女性特有の痛みや不快を少しでも軽減し、快適な日常生活を目指していきましょう。