頭痛薬の服用は時に症状を悪化させることも
■薬の使い過ぎによって頭痛が起こることがあります!
頭痛には大きく分けて「一次性頭痛」と「二次性頭痛」の2種類があります。
「一次性頭痛」とはいわゆる偏頭痛や緊張型頭痛など一般的に知られている頭痛で、
「二次性頭痛」はくも膜下出血や脳腫瘍など危険な病気から起こったり、
他の病気から派生することで起こる頭痛です。
二次性頭痛の場合はすぐにでも医療機関の受診が必要ですが、
一次性頭痛の場合は鎮痛薬を飲んでやり過ごすことが多いと思います。
しかしながら、鎮痛薬の使い過ぎによって逆に頭痛を引き起こすことがあります。
■なぜ薬によって頭痛を引き起こすのか
実は沈痛薬を頻繁に使うことで脳が痛みに敏感になり、ちょっとした痛みも強く感じてしまうようになります。
そのような状況になると薬の量と飲む回数が増え、さらに脳が痛みに敏感になり頭痛を引き起こしやすくなるという、
まさに負のスパイラルに陥ってしまうます。
その結果、鎮痛薬を片時も手放せなず、頭痛もまったく解消されないという状況に苦しむことになります。
■薬の使い過ぎの目安は?
下記の頻度で鎮痛薬を服用している場合は注意が必要です。
①1ヶ月間で10日~15日以上薬を使用している。
②上記の状況が3ヶ月以上継続している。
■薬の使用を中止することも検討すべき
沈痛薬を飲んでいても症状が改善しないどころか、沈痛薬の量も痛みも増えてきている場合は、
薬の使い過ぎによる頭痛を疑うべきです。
そのような状況であれば、薬の使用を中止、もしくは段階的に減らしていくことを検討する必要があります。
なお、処方薬を使用している場合は、自己判断で薬の使用を中止すると頭痛以外の症状を引き起こすことがありますので、
かかりつけ医に相談することをお勧めします。
自律神経を起因とする頭痛の場合は、当院の脳幹療法(自律神経免疫療法)が最適です。
自律神経の乱れを整えることにより、長年悩んでいた頭痛から開放される方も多くいらっしゃいますので、
一度当院にご相談いただければ幸いです。
当院ではただいま初回の施術料を通常6、600円(税込)のところ、半額の3、300円(税込)で承っておりますので、お気軽にお問合せください。 ※上記施術料のほか初回問診料1、100円(税込)が別途掛かります。